その予定、命の時間を減らしてまでもやることですか??
三重県は、鈴鹿市でも、開催されましたよ!!
オンもオフも充実 自分時間を作り出す手帳活用術!!
レポ班 岡本まゆみです。
鈴鹿でのレポは、招致者さんである宮崎奈緒子さんのところから拝借してまいります!!
いや~、よかったですよ

手帳講座ではワークでいろんな事をしました

内容は内緒

受講者だけの特権ね

そしたらね、自分に対する価値観とか
自分の時間軸が分かってね、
私は自分の事は後回しで自分に対する価値が低く、30分の女でしたわ

もっと自分を愛して可愛がってあげなきゃ

時間感覚が分かるといい事有りそう

私の場合だと30分の女だから、
1時間のうち使える時間感覚が2コマしかないって事

手帳選びも30分単位の区切りがある手帳を選んだ方が使いやすいと言う事になるわけ

何気に今の手帳、30分単位の区切りがある物使っていました

桂櫻さんの手帳も惜しげも無く大公開


どんな使い方していて
だから私にはこれが合ってるの~~



こんだけ具体的にお話してくれたら分かりやすいよね



そして衝撃の一言
【時間は命です】
その予定、命の時間を減らしてまでもやる事ですか

■□■□ はなちゃんのブログからの転載はココマデ。途中割愛したりもしております。■□■□
これは、怒っているわけではないのですね。貴女の大切な時間なので、大切な使いましょう。っていう愛のコトバですね。
講座の中で、各ワークをしたことで、見直し改める点が出てくるだけではなく、自分の感覚やパターンがわかるので、自分にあった時間の使い方がつかめるのです。
自分をノウハウや手帳に合わせようとするから、自分に合わなくて使わなくなったり、使えないことで、自分がダメに思えてしまうのですね。
逆ですね。逆。
自分の感覚やパターン・時間の使い方などを掴んでから、それにあった手帳を使うと、ピッタリと使いや吸い物と出会えるわけです。
あなたは、オンもオフも充実していますか??
自分時間は作れていますか??
そんな講座を、今月5月、大阪でも開催いたします!!
5月13日(水)、5月16日(土) です!!
詳しくはコチラへ↓↓↓
オンもオフも充実!自分時間を作り出す手帳活用術!!
オンもオフも充実!自分時間を作り出す手帳活用術!!