HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト
hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
  • ホーム
  • 公式サイト
  • 養成講座一覧
  • イベント
  • Facebookページ
  • お問い合わせ

講座は参加者と共に創る!【1期:認定講師養成講座(前半)】アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

認定講師2
他の講師養成講座を受講した経験があり、それをベースとしたセミナーを行ってきました。それなりにうまくやってきていたと思っていました。

HEGの講師養成講座を受けての第一の感想は、「ほんまにHEG式やな~」でした(笑)

特に心に残ったのは
・講座は参加者とともに作る
です。

この講座を受けるまで、私は、参加者さんが帰宅してから、すぐに私が教えたことを実践したくなる&実践できるようになるための講座を造るのが、講師であるとおもっていました。
(もちろん、講師として、それも大事なことなのはわかってます。)

ですから、私は、必死で、いい講座を作って、必死で良い講座を参加者さんに提供することばかり考えていました。

参加者さんと共に講座を作るなんて思ってませんでした。だから、参加者さんを見ていなかった・・・と思います。

私が受けた講師養成講座では、SDS法とかPREP法といったプレゼンのためのテクニックなどを教えられました。

今回の講座では、そういうテクニック的なものはまったく出てきませんでした。

そこよりも、(参加者様に)どういう結果をもたらす講師でありたいのか?を追求されたのが、すごく新鮮でした。

あとは、検証するために行動するしか無いってことを叩きこまれた気がします。

とりあえず、7月17日に講座をしようっておもったので、やってみます。

これほど、行動を早くしてみようって思ったのは、この講座を受けたお陰です。

ありがとうございます。

H.N 様

【担当講師 黒木桂櫻より】

第1回目の開催でHEG式らしいと感じてもらえて光栄です^^

講師って場をリードする「リーダー」という考え伝わりましたでしょうか?

その場に存在する全てのものを活かして、受講してだくさった方の向こうに

未来に結果を創る、そのセンスをつかんでくださったように感じます!

 

後半は講師活動するための、営業・集客の学習ゾーン&講座発表です!

一緒にはりきって、前進しましょう♪

【1期:認定講師養成講座(前半)】アンケート(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

記事をきにいったらシェアしてね!

Facebookでシェア twitterでツイート Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア Follow on Feedly

2015年7月18日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  アンケート

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 実践が大前提の最新SNS6ヶ月講座がスタートしました!! 過去の経験は無駄ではなかった! 【認定講師養成講座 前半】アンケート(1) »

hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式ビジネスカレッジHP
HEG式ビジネストレーニングカレッジ プロ養成講座公式ホームページ

女性がビジネスで活躍する為のメールマガジン【HEG式起業経営の秘訣】

FB・ブログやっているけどなかなか売上げにならない人の為のメールマガジンです。

こちらからお申し込みいただけます。

いつでも解除できます。










カテゴリー

  • Blog
  • HEG式ビジネスコラム
  • SNSセミナー
  • アンケート
  • イベント
  • オープンオフィス
  • オフィスレンタル
  • お仕事に活かすSNS ブログ記事編
  • お知らせ
    • HEG式卒業生からのお知らせ
  • お金の講座
  • チーム論 リーダー&メンバーシップ 
  • ビジネスオーガナイザー育成コース
  • 動画講座
  • 広報集客
  • 感性周波数のブランディング
  • 感性周波数の人のマインドセット
  • 手帳講座
  • 経営アドバイザーベーシック
  • 講師養成コース
  • 講座のご感想
  • 起業
  • 起業アドバイザー
  • 起業経営のビジネスマインドコラム
  • 集中講座

オフィス利用状況

Copyright© 2025 HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト. All rights reserved.

ページトップへ