HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト

hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト
  • ホーム
  • 公式サイト
  • 養成講座一覧
  • イベント
  • Facebookページ
  • お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

メッセージ

HEG式ビジネスカレッジの講座
icon-pencil-square-o認定講師養成講座 (大阪)
icon-pencil-square-oHEG式認定コンサルタント育成講座 (大阪)
 
ツール系・マネジメント系等 単発講座
icon-bell-o黒木桂櫻:限定ショートコンサル
icon-bell-o11/12・12/10 個人で事業をする人のWEB活用セミナー(大阪)
icon-bell-o11/12・12/10 小さなお店の為のWordpress(ワードプレス)活用セミナー(大阪)
icon-bell-o11/26 自分と仕事をマネジメントする!手帳を活かした自己マネジメント講座(大阪)
 
オープンオフィス
icon-bell-o11/29 HEGフェス(大阪)
icon-bell-o愛と本質のビジネスに価値があると思う人の為の読書会
 

【追加開催】プロモーション効果を高める動画撮影とYouTubeアップ機能講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

【追加開催決定!】
このセミナーは、動画の撮影、配信するためのYoutubeアップの方法を実践的具体的に学びたい方のためのセミナーです。

プロモーションの第一歩はまず、自分の専門領域の話で認知されることです。

ブログやFBでそこそこ知られてくるとこんな悩みが出てくる方がいます。

 

✩FBのお友達やブログ読者やアクセスもすこしづつ増えてきたけど申込につながっていない

✩人としての認知度は広がっているが何している人(専門分野、商売の内容)は知られていない

✩そもそも、文章で伝えるのが得意じゃない。書くよりしゃべる方が伝わる気がする

✩商品説明が文章でしても伝わりきってない気がする

✩写真で魅せるだけでは商品のよさが伝わりきれない

 

ネット上の文章だけでは伝わりきらない人柄、写真だけでも伝わりきらない作品のよさや使い方、作り方・・・

せっかく時間をかけて書いていても、伝わりにくいのはもったいないなと思うものが多くあります。

ポイントを抑えた「動画」を、あなたのビジネスのプロモーションにとりいれてみませんか?

あなたが伝えたい、お客様に伝わる印象が格段に変わります。

placeit (1)

HEG式では、ノブ横地氏の教えを受けて、動画活用にとりくんできました

いまで60本ぐらいの動画を作成。種類も数パターン作って使い分けています。

もちろんそこから、講座への理解、HEGしきメンバー&参加者さんたちのお人柄など感じてくださり、私たちの仲間になってくれる=申込してくれる人が多くなっています。

新規の方や検索をしてたまたま見つけてくれる人も多数います。

親しみやすく、気になるサービスだと感じてもらえるには書いているだけでは伝わりきらない部分があり、そこを補うのに動画に絶大なチャンスがあります。

このセミナーの内容を実践して、プロモーションの幅を広げて無料動画のエントリーやメルマガの登録が500人にもなった人もいます。

placeit (3)

せっかくいい商品なのに、それを全くつたえられてない方が多くてもったいない!!

この機会に、あなたも動画を活用してあなたの商品やサービスを、より多くの方に知っていただきましょう。

今回、特に「動画」は、どうやって撮影するの? 機械は苦手(>_<)な人がわかるワークや、撮影体験もいれた学べる実践的内容です。

このセミナーは、こんな人にオススメです

動画プロモーションで集客するために、動画撮影アップをマスターしたい人

講師業、お教室、スクールなど、授業の様子がわかるようにしたい人

アーティスト、ハンドメイドなど、作品のよさを動きを付けて見せたい人

自分の専門分野に興味がある人にむけた学習動画を作りたい人

なんとなく動画について知っているけど、確認して自信持ちたいかた

自分の活動を上手に伝える動画の作り方を知りたい方

ITや機械が苦手で、なかなか手が出なかった人

placeit (5)

※まだ自分の商品やサービスが決まってない人でも、いかまら動画の撮り方、YouTubeのアップの仕方は覚えておいて損はありませんよ!

携帯やホームビデオで動画撮影してるけど、その動画をどうしたら集客につながるの?と思っている人は、「FB・ブログ・動画を連動させた小さなお店が親しまれる動画集客講座」もご受講ください。

プロモーションする道具3つを合わせての使い方が学べます

10723386_720784811334627_1327393120_n
少人数で開催しますので、わからないこと疑問も、その場ですぐ質問してもらえ解決できます。


セミナー内容

●動画ができるできない、どう違う?

●なんで、今動画ですか?

●動画を取るまえに考えるといいよ!今日の動画の撮影テーマを決めよう!

●その動画をみたらあなたの動画ってわかってもらえる動画をつくろう!型を決めよう!(自分の定番・定形を作る)

●実践あるのみ!携帯撮影を練習すればわからないことがわかって、できるようになるよ!

●YoutubeにUPするよ!!そのまえに、必要なことを確認しよう!

●さあいよいよ!Youtubeに動画をUPするよ!!

placeit (4)
セミナー詳細

【日時】

7月1日(水) 10時~12時

【場所】

HEG式ビジネス事務局 オフィス 大阪梅田

【参加費】

6000円(税別)

※再受講は 3000円(税別)(申し込み時備考欄にかいてください)

 

【持ち物】

筆記用具、スマートフォン

※ノートパソコンは必須ではありませんが必要であればお持ちください

 

開催一覧
日程 時間 申込みボタン 残席
7月1日(水)  10:00~12:00  redbottun 4
 

【お問い合わせ】 主催:HEG式ビジネス事務局 窓口担当 大美 お問い合わせ先 >>こちら
<注意事項>

お申込後すぐ受付完了メールが自動送信されます

携帯からのお申込は届かないことが多いためなるべくPCアドレスでお申込ください。

自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、Gmailの方は迷惑フォルダに入っている可能性があり〼のでご確認ください。

 

※メールが届かない場合は、happyend.gokigen@gmail.com  (事務局窓口担当 大美)へご連絡お願いいたします

【キャンセルポリシー】

開催の10日まえまで・・・・全額返金

開催の5日まえまで・・・・半額返金

開催の2日前から・・・・・返金なし

 

ご入金はお振込み先メール到着後5営業日以内です。
ご入金後のキャンセルはうけたまわっておりませんが他日程に振替えができます。
但し、開催前々日、前日及び当日の欠席は振替えなしのキャンセル100%となり〼のでご了承ください。

※5名以上で出張講座も可能です。お気軽にお問い合わせください。

ご参加おまちしています!!

 

<こちらもオススメです!>

・FB・ブログ・動画を連動させた小さなお店が親しまれる動画集客講座

 

【担当講師】

■山川 希(やまかわ のぞみ)

nozomi
事業者・経営者のマネジメントパートナーとして
事業の基盤を整理し これからの未来を経営者自身が
創りだすサポートを行っている。
今まで蓄積してきたことを整理して「今ある現状」を
把握すること。そして、現状から次の展開へステップ
アップするための提案を行っている。

(経歴・実績)
■ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得支援コンサルティング
→ 品質管理、業務標準化の仕組み構築。
支援先:土木・建築・福祉サービス
■個人情報保護体制策定支援コンサルタント
→ 企業における情報リスク分析 ・リスク対策 ・個人情報保護法対策 等、マネジメント体制の構築を支援。
支援先:システム開発企業、社労士事務所、印刷会社、広告代理店
■ベンチャー企業での、経営企画・財務・法務・総務担当。
→ 社内管理体制を整備。利益を出すための財務管理。

■HEG式ビジネス グランドデザインワークショップ講師
■HEG式ビジネス マネジメント講座 講師担当
■HEG式ビジネス 事務局(仕組みづくり、担当者サポート)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年6月17日(水)  コメントorトラックバックはまだありません  動画講座

【追加開催】新規のお客様とも既存のお客様ともご縁が出来る・深まるメルマガステップメール活用講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

【リクエスト追加開催決定!】

新規のお客様とも既存のお客様ともご縁が出来る・深まる
メルマガステップメール活用講座


メルマガ・ステップメールを使って、新たなお客様と出会い、既存のお客様とのご縁を深めたい方の為のセミナーです。

この講座は、こんな人にオススメです。

○自分で広報活動も関係構築もしなければならない小さなお店、事業のオーナーさんや個人事業主の方

○初期費用を安くおさえて、興味関心のある人との繋がりを濃くしたい方

○継続的なつながりは、お茶会や交流会じゃない形で持ちたい方

○もっとたくさんの興味関心のある人との出会い、正確な理解をしてもらいたい方

○イベントやキャンペーンなどをタイミングよく興味関心のある人に知ってもらいたいと思っている方

○メルマガ・ステップメールが何か知りたい人、又配信するやり方や配信会社の選び方を知りたい方

○どんな情報ごとにステップメール・メールマガジンを使い分けたら良いかわからない方

○ステップメール・メールマガジンを発行するようなネタが自分にはないと思っている方

 

あなたは、こう思っていませんか?

もっと沢山の人に知ってもらえたら、応援しているお客様にも届くのに・・・

同じころスタートしたAさんのところは人が集まっていて、リピートされる人も多いらしい・・・

新規は追い続けないといけないもの?

一度ご縁ができて買ってもらっても、続かないのは普通?

などなど。

いいえ、そんなことはありません。

結局、自分で動かないと新しいご縁もリピートしてくださる人も少ないのは「知ってもらう仕組み」がないだけ!

その仕組みをつくっていくのに欠かせない道具の1つが「メールマガジン・ステップメール」です。

ご縁に距離や時間は実は関係ありません。実際にあったことがなくても、まずはあなたとあなたの活動に興味関心を持ってくれる人に、見合った情報を提供することでご縁が出来ます。

 

【メールマガジン・ステップメールとは?】

「あなたから 興味関心の濃ゆいアクティブユーザーに向けて送る有益情報」のこと。

placeit (1)

ご縁をつなぐ道具は、ブログやフェイスブックばかりではないのです。

実はメールマガジン・ステップメールの方が、より興味や関心が強い人との結びつきを作ることに向いています。

 

いくらいい記事や投稿をしても、見に来てくれる人に動きがなければ、読んでもらうこともできません。

メールマガジンやステップメールは、こちらから定期的に情報をお届けするシステム。

あなたのお店のサービスやニュース、そしてお客様の興味関心に合うこちらの情報を届けることができます!

なのに、チラシや広告を出す経費よりずっと安く、濃い関わりが出来る人との繋がりが作れます。

メールを配信するのに、費用はほとんど「タダ」。

メール配信環境は、ネットを使っていればありますもんね。

しかも、最近ほとんどの方の携帯はスマホになっていて、いつもネットにつながって情報を得ています。

placeit

十分な広告費を持たない小さなお店や個人事業だからこそ、メルマガ・ステップメールでつながりを作らない手はありません。

 

今回のセミナーでは、メルマガ・ステップメールを使って関係性を深めることで、コンサルタントが配信するメリットや、新規販売・リピートにつながるメルマガ・ステップメールの活用方法を紹介します。

image
このセミナーに出ると、ご自分の事業での使い方がわかります。各社配信スタンドの選ぶポイントもわかります。

HEG式ではカレッジのオープンに伴い、ステップメールを動画で配信する無料プレゼント動画に200名以上の登録を頂き、その後もメールマガジンでの繋がりが続いています。

もちろんそこからの販売にも。

スクリーンショット 2015-05-21 19.59.27

実は、HEG式でも何度かメルマガを発行していましたが、あまり登録にもならず、結局発行しなくなり消滅の道を何度もたどりました。

ですが、考え方と事業全体の設計からステップメール(動画)とメルマガを育てることが出来るようになったのです。

 

興味や関心をくださった人との関係が、メルマガ、ステップメールを使って、広げることも深めることもできるので、認知度や社会的信頼度も上げられます。

新規のお客様が来てくださることと、既存のお客様との関係がより強くなるなど、メルマガ・ステップメールというツールがあるか無いかの違いはとても大きいです!

そして、このセミナーを受けるとITネット継続関係構築ツール活用がグンと身近になります!


【セミナー内容】

●ステップメール・メールマガジンとは?

●配信システム・スタンドって何?

●事業設計とメルマガ・ステップメールの位置づけ

●自分の事業にステップメール・メールマガジンを取り入れるときの3つのポイント

●配信システム会社の各社比較

10409098_772506779495252_9154615199557110247_n
●新規獲得に向く使い方

●顧客育成に向く使い方

●関係構築・継続的繋がりに向く使い方

 

【日時】

5月26日(金)13時~15時

 

【場所】

HEG式ビジネス事務局オフィス

北区西天満4-15-18プラザ梅新1405号室

 

【参加費】

6000円(税別)

※再受講は ▲2000円(申し込み時備考欄にかいてください)

 

【持ち物】

筆記用具

開催一覧
日程 時間 申込みボタン 残席
 6月26日(金)  13:00~15:00  redbottun 5
 

興味関心があるお客様は、常にアンテナにかかる情報を探しています。

でも、せっかく興味関心があっても1度みたくらいでは、正確に情報を理解することはありません。

 

「あなたの情報がほしい」といってもらえるステップメール・メールマガジンの選び方使い方をわかりやすく学ぶことができます。

 

どんな仕事でも、お客様との濃いい関係を継続的に作るチャンスがあります

ぜひその方法と道具の選び方をマスターして新たなご縁を広げ今あるご縁を深めていきましょう!

 

広報や営業に費用を沢山かけられない個人事業だからこそ、直接顧客と濃いぃ関係を作っていくのはとても効果的でおススメです。

 

ぜひ多くの方に知って頂きたい内容!

この機会をお見逃しなくご参加くださいね♪

 
日程 時間 申込みボタン 残席
 6月26日(金)  13:00~15:00  redbottun 5
 

【お問い合わせ】 主催:HEG式ビジネス事務局 窓口担当 大美

お問い合わせ先 >>こちら

 

お申込後すぐ受付完了メールが自動送信されます。

携帯からのお申込は出来るだけ避けてください。

自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、Gmailなどの場合は迷惑フォルダに入っている可能性がありますのでご確認ください

※メールが届かない方は上記窓口にお問い合わせください。

 

【キャンセルポリシー】

開催の10日まえまで・・・・全額返金

開催の5日まえまで・・・・半額返金

開催の2日前から・・・・・返金なし

 

【講師】

■山川 希(やまかわ のぞみ)

nozomi
事業者・経営者のマネジメントパートナーとして、今まで蓄積してきたことを整理して「今ある現状」を
把握し、現状から次の展開へステップアップするための提案を行っている。
事業の基盤を整理し これからの未来を経営者自身が創りだすことを支援。

(経歴・実績)

大学卒業後、コンピューターのプログラム開発・保守やシステム設計を行うシステム会社に入社(姫路市)。大手製造メーカの情報システム開発・運用・保守の仕事に従事する。
30歳を期に石川へ戻り、綜合コンサルティングファームに入社。
クライアント企業の品質管理や情報セキュリティのためのマネジメントシステム構築支援、新規コンサルティング商品開発を行う。
また、企業内起業を行うために上司(代表)と二人で新規事業の立ち上げ業務に携わる。
その後、ITベンチャー企業へ転職し、主に法務・知財管理・総務・財務・経営企画業務等の経営サポート業務に従事。
2013年コンサルティング事業を個人で開始し現在に至る。

■ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得支援コンサルティング

→品質管理、業務標準化の仕組み構築。

支援先:土木・建築・福祉サービス

■個人情報保護体制策定支援コンサルタント

・企業における情報リスク分析

・リスク対策 ・個人情報保護法対策 等、

マネジメント体制の構築を支援。

支援先:システム開発企業、社労士事務所、印刷会社、広告代理店

■ベンチャー企業での、経営企画・財務・法務・知財管理・総務担当。

→社内管理体制を整備。利益を出すための財務管理。

■HEG式ビジネス グランドデザインワークショップ講師

■HEG式ビジネス 起業アドバイザー・経営アドバイザー・マネジメント講座 講師担当

■HEG式ビジネス 事務局(仕組みづくり、担当者サポート)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年6月8日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, 広報集客

【追加開催案内】FB・ブログ・動画を連動させた小さなお店が親しまれる動画集客講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

【リクエストにより追加開催決定しました!】

このセミナーは、動画とFB・ブログを通じて新たなご縁を繋ぎたい方の為のセミナーです。

そして、こちらの「 (通称)動画機能講座」と 「FB・ブログ・動画を連動させた小さなお店が親しまれる動画集客講座:(通称)動画活用講座」は、セット受講がオススメです。

このセミナーは、こんな方のお悩みを解決します。

・自分のサービス、商品の集客に悩んでいる人

・すでに応援する人にピッタリの商品があるのに営業が苦手な人

・色々なセミナーや講座に参加するのに結果が出せない人

・ある程度の売り上げはあるが、更に仕事を拡大したい人

・動画を活用して自然とお客様が集まる仕組みを作りたい人

HEG式では、これまで動画をつかったプロモーションを、3種類60本ほど制作しYoutubeで配信しています。

当初は、FBとブログを中心に広報宣伝を行っていましたが、時代の流れとして動画を使わずに集客しないわけにはいかない!のです。

HEG式主催の、本業に活かすSNS講座でも動画の話はたくさんでています。

今回、ブログ・fecebookと動画を活用して相乗効果が得られる内容をお届けします。

placeit (2)

集客につながるブログ・フェイスブック&動画をオススメするには理由があります。

HEG式では動画プロモーションを2013年から取り入れています。

ブログとFacebookでまだ集客の軸がありましたから、動画がいったいどれくらいの集客につながるかわかりませんでした。

集客のための勉強を始め試行錯誤していくなかで無料プレゼント動画の登録は2週間ほどで200名を超える結果でした。

あなたらしさを活かしながらブログとフェイスブックに合わせて動画から来てほしいお客様にアプローチできる方法をお伝えします。

placeit (3)
動画は常に生き物のように変化します。

HEG式チームは、ブログとfacebookと動画の3つを活用の中心にして集客を成功させています。

社会の中で信頼されること、社会とお付き合いすること、社会の中で見つけ出してもらうことを旗印にしているので、お茶会やランチ会などの交流に時間を使うことはありません。

ブログ・Facebook、そして動画が私の営業、提案を代行してくれています。

私はブログとfacebook、動画をただの集客ツールだと思ったことはありません。

伝えたいことがあります、女性が生きる働くことについての想いがあります。

いかに、形のない想いや考え価値観を正確にしっかり伝わるようにするのか? を考えています。

いつも進化するIT環境のなかで、「伝わる・繋がる道具」に試行錯誤しています。

 

※HEG式動画講座の師匠は、SNSの赤い人で有名な ノブ横地氏です。

伝える楽しさ、思わぬところでつながる縁の広がりを多くの人に知ってもらいたい!とおもって、動画セミナーを開催しています。

11006369_796554897090951_3508072406702036254_n
動画はずかしい。。。

何しゃべったらいいかわからん。。。

露出して目立つと何を言われるか。。。

そんな風に思っているのは、もったいない。

あなたもその仕事で伝えたいことがあるでしょう?

応援する人に、知ってもらいたいことがあるでしょ?

こんな思いもあると思います。

もちろん、動画さえすればいい、人が集まるわけではないですよ。

使い方のルールや活用ポイントがあります。

一口に動画といっても、いろんな作り方ができます。

短いのから長いのも、見せるものからしゃべって聞かせるものも、

いろんな用途があるのです。

きちんと知って、使い分けてあげることで、伝えたい応援したい人と

ご縁をつなぐ焼く絵を果たしてくれるようになります。

自分らしい動画で人が集まる(集客)こと・沢山の良縁を結びましょう。


セミナーの内容

●動画マーケティングの効果

●お客様の購買心理

●お客様の購買心理変化

●口コミを起こしやすい5つのポイント

●お客様に貢献できる仕組み

●新規集客動画の種類

●フォロー動画の種類

【日時】

6月20日(土)18:00 ~ 21:00

【場所】

HEG式ビジネス事務局 オフィス 大阪梅田

【参加費】

6000円(税別)

※再受講は 3000円(税別)(申し込み時備考欄にかいてください)

 

【持ち物】

筆記用具

お申し込みはこちらからお願いします。

6月20日(土)18:00開始redbottun

 

 

10527257_821395221273074_1009419870165823923_n 少人数MAX5名なのでドンドンご質問頂けます。個別アドバイスも充実!

動画がある方には事前に見て、当日個別アドバイスをしていきますので、お早目にお申込ください。

作り方はわかっているけど、まだ動画を作ったことがない方や始めたばかりの方にも何をすればいいかわからないということがなくなります

 

セミナーに来られるのは、個人事業の方が多く、開催は少人数ですので異業種交流の場にもなってコラボが生まれたりしています。

お申込は開催当日まで受け付けます。

 

t02200220_0800080013288671728
 

セミナーまでに受講者のみなさんの動画を見させていただいてより的確なアドバイスができるように準備しています。

※5名以上で出張講座も可能です。お気軽にお問い合わせください。

お申し込みはこちらからお願いします。

6月20日(土)18時開始redbottun

 

こちらのセミナとの同時受講がオススメです!

「 icon-bell-o プロモーション効果を高める動画撮影とYouTubeアップ機能講座:(通称)動画機能講座」

【お問い合わせ】 主催:HEG式ビジネス事務局 窓口担当 大美 お問い合わせ先 >>こちら

 

<注意事項>

お申込後すぐ受付完了メールが自動送信されます

携帯からのお申込みは届かないことが多いため、なるべくPCアドレスでお申込ください。

自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、Gmailの方は迷惑フォルダに入っている可能性があり〼のでご確認ください。

 

※メールが届かない場合は、happyend.gokigen@gmail.com  (事務局窓口担当 大美)へご連絡お願いいたします

 

【キャンセルポリシー】

開催の10日前まで・・・・全額返金

開催の5日前まで ・・・・半額返金

開催の2日前から ・・・・・返金なし

ご入金はお振込み先メール到着後5営業日以内です。
【担当講師】

山川希 (やまかわ のぞみ)

nozomi
 

事業者・経営者のマネジメントパートナーとして、今まで蓄積してきたことを整理して「今ある現状」を
把握し、現状から次の展開へステップアップするための提案を行っている。
事業の基盤を整理し これからの未来を経営者自身が創りだすことを支援。

(経歴・実績)

大学卒業後、コンピューターのプログラム開発・保守やシステム設計を行うシステム会社に入社(姫路市)。大手製造メーカの情報システム開発・運用・保守の仕事に従事する。
30歳を期に石川へ戻り、綜合コンサルティングファームに入社。
クライアント企業の品質管理や情報セキュリティのためのマネジメントシステム構築支援、新規コンサルティング商品開発を行う。
また、企業内起業を行うために上司(代表)と二人で新規事業の立ち上げ業務に携わる。
その後、ITベンチャー企業へ転職し、主に法務・知財管理・総務・財務・経営企画業務等の経営サポート業務に従事。
2013年コンサルティング事業を個人で開始し現在に至る。

■ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得支援コンサルティング

→品質管理、業務標準化の仕組み構築。

支援先:土木・建築・福祉サービス

■個人情報保護体制策定支援コンサルタント

・企業における情報リスク分析

・リスク対策 ・個人情報保護法対策 等、

マネジメント体制の構築を支援。

支援先:システム開発企業、社労士事務所、印刷会社、広告代理店

■ベンチャー企業での、経営企画・財務・法務・知財管理・総務担当。

→社内管理体制を整備。利益を出すための財務管理。

 

■HEG式ビジネス グランドデザインワークショップ講師

■HEG式ビジネス 起業アドバイザー・経営アドバイザー・マネジメント講座 講師担当

■HEG式ビジネス 事務局(仕組みづくり、担当者サポート)

 

【プログラム監修・考案】

黒木 桂櫻 (クロキ ケイカ)

10997450_798109620268301_715653914701424833_o
超小規模ビジネスに取り組む個人事業主を対象に ビジネスモデルの構築や集客・売上アップへと導く
サポートを専門とするコンサルティングを行っている。

提唱しているのは、自分の心地よいペースやスタイルを 大切にしな がら応援したい人に成果を提供する ビジネスモデル。

「ハッピーエンドごきげんビジネス」の頭文字を取って 「HEG式 (ヘグしき)ビジネス」と名付けている。

 

起業創業支援・アントレプレナーシップのコンサルティングを学ぶ。コンサルティング・個人セッション
3000人以上、講座・講演会参加者 10,000人以上。

「HEG式ビジネス」の考え方をベースに 一人で事業を切り盛りする起業家やフリーランスとして 活動する人を
中心にセミナーやコンサルティングを 行っている。

 

【主な背景や資格など】

大阪市立住吉商業高等学校卒
日商簿記2級 (株)ヴォイス公認 ソースプログラム, トレーナー TA交流分析 ベーシックアドバンス
コーチング 心理学・メンタリング・カウンセリング、コンサル ティング ヒーリング、アウェイクニング(覚醒) エネルギーワーク等を習得

■実績他
田辺製薬・エルゴブレインズ・アルゴノーツ 中立売鍼灸接骨院・ 大橋珍味堂・金井技研 インフィニーグループ・大阪府民共済・ 大阪府職員研・大阪府職員共済組合 大阪市職員研修所・大阪市 教育委員会をはじめ 各種自治体や大学等教育機関など多数

■著書
『続・かなり不揃いの起業家たち+』共著 アリーフ一葉舎
『輝く女性の生き方100』共著 本の泉社

 

 

動画活用講座ご受講の方にはこちらもオススメです。

「 icon-bell-o プロモーション効果を高める動画撮影とYouTubeアップ機能講座:(通称)動画機能講座」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年6月8日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, 動画講座

事業の舵をしっかり握るためのアクションプログラム作成講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

【9月18日 東京開催決定!】

事業の舵を握り、しっかりと動かしていく「シナリオ」をつくるにはどうしたらよいか。

自分の事業を実行するための「アクションプログラム」の
作り方を学びたい経営者のためのセミナーです。

nozomi_money
 

 

 

 

 

 

事業を継続するにはいくつかのポイントがあります。
自分の行動をしっかりマネジメントしていくのも、その一つです。

起業からしばらく経つと、時間の使い方や事業の進め方に悩み始める方が多いです。

icon-level-down 行き当たりバッタリ起こったことの対応に追われている。
icon-level-down あれこれやりたいこと一杯で時間に追われて管理できない。
icon-level-down 自分の時間の使い方を見直したいけどやり方がわからない。
icon-level-down 実施するタスクの順序やタイミング、優先順位を決められない。
icon-level-down いつもなんとなくスケジューリングしている。

 

自分の進む方向性、事業の軸が決まっているのに
ムダなことムリなこと、そしてムラのある行動をしていることはありませんか。

マネジメントのポイントを押さえれば
しっかりとした事業の実行手順やシナリオをつくり
ムダ・ムラ・ムリなく事業をマネジメントしていくことができます。

私は企業のマネジメントシステムを構築するという仕事をしていました。
また、自分の仕事や勤務先の組織全体のマネジメントも行っていました。

どうやって全体を把握してマネジメントをしていたか?
経営や事業のビジョン、方針に従って全体の動きを決定していく。
このマネジメントを行うのに大切なのが「アクションプログラムの作成」です。
なぜなら、事業が適切に進めることができているか、
目的としていることに結果が出ているかを検証して、対策を打たなければならないから。

DSC_1347
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッション・ビジョンに従って事業展開を行っていくには、
「商品力強化」「新企画立案」「営業・販売力強化」「財務体質の強化」など
個別の施策に対して目的を明確にして、なにをどんな手順でいつまでにやるのか
ということを決めていく必要があるのです。
行き当たりバッタリでは望む結果はでません。

この講座では、これまでの経験を踏まえて企業向けから
自営・個人事業者向けに考えをシフトしてカリュラムを作成しました。

何を拠りどころとして、どう作成すればよいのか?が
ワークもいれて学べる実践的内容です。

<セミナー概要>
icon-list アクションプログラム作成の目的
icon-list 事業の方向性を確認する
icon-list 今の事業状況を知る
icon-list アクションプログラムの作成
icon-list ワーク
icon-list 質疑応答

ポイントこんな人にオススメです
icon-lightbulb-o 事業の進め方、スケジュールの立て方を知りたい方
icon-lightbulb-o 「いつ」「なぜ」「どのように」の決め方を知りたい方
icon-lightbulb-o 事業の全体を俯瞰してみたい方

「(通称)手帳講座」「動画でフィードバックが届く事業診断」を受けられた方にもおススメです。
バランス・順番・タイミングをしっかり自分でつかむ管理をするための
「あり方」と「やり方」をお伝えします。


【日時】
9月18日(金)13時30分~15時30分


【場所】
東京 23区内
※お申込の方に詳細お知らせします


【参加費】
8,000円(税別)


【持ち物】
筆記用具
※ノートパソコンは必須ではありません。
ワークでアクションプログラムを作成します。
必要があればお持ちください。

【お申込み】
以下のボタンをクリック。
登録フォームに必要事項をご記入の上、確定ボタンをクリックしてください。

redbottun
 
 

【講 師】山川 希
事業者・経営者のマネジメントパートナーとして
今まで蓄積してきたことを整理して「今ある現状」を
把握し、現状から次の展開へステップアップするための提案を行っている。
事業の基盤を整理し これからの未来を経営者自身が創りだすことを支援。

nozomi
 

 

 

 

 

大学卒業後、コンピューターのプログラム開発・保守やシステム設計を行うシステム会社に入社。大手製造メーカの情報システム開発・運用・保守の仕事に従事する。
30歳を期に石川へ戻り、綜合コンサルティングファームに入社。
クライアント企業の品質管理や情報セキュリティのためのマネジメントシステム構築支援、新規コンサルティング商品開発を行う。
また、企業内起業を行うために上司(代表)と二人で新規事業の立ち上げ業務に携わる。
その後、ITベンチャー企業へ転職し、主に法務・総務・財務・経営企画業務等の経営サポート業務に従事。
2013年コンサルティング事業を個人で開始し現在に至る。

(経歴・実績)
■ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得支援コンサルティング
→品質管理、業務標準化の仕組み構築。
支援先:土木・建築・福祉サービス
■個人情報保護体制策定支援コンサルタント ・企業における情報リスク分析
・リスク対策 ・個人情報保護法対策 等、マネジメント体制の構築を支援。
支援先:システム開発企業、社労士事務所、印刷会社、広告代理店
■ベンチャー企業での、経営企画・財務・法務・総務担当。
→社内管理体制を整備。利益を出すための財務管理。

■HEG式ビジネス
・グランドデザインワークショップ講師、
・起業アドバイザー、経営アドバイザーコース講師
・マネジメント系講座講師

■HEG式ビジネス 事務局(仕組みづくり、担当者サポート)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年6月2日(火)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ, 手帳講座

【レポ】認定講師養成講座前半・合宿編

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

こんにちは!!

HEG式チームチアーズの岡本真由美です!!

2泊3日の旅から戻り、すがすがしい朝を迎えました!!

あ!旅行でもリゾートでもないのです。

そうです!! 2泊3日と言えば!! あれですよあれ!!

HEG式認定講師養成講座1期の前半を2泊3日、和歌山の橋本での開催でした!!

和歌山県は橋本市で開催の理由は、HEG式発祥の地!! だからです。

緑の山々に囲まれ、空は青く晴れ渡り、そよ吹く風は緑の香り。

そんな中での講座は、心地よく学べる時間でもありました(受講者さんも口々にそうおっしゃられてました)

11225602_838768802869049_575052814_n
さて!認定講師養成講座の様子を、ポイントアップしながらお伝えします!!

■1日目■

講師としての器を作る3日間!!
必要なマインドって何だと思いますか? から スタートです!!

10550862_742443269215168_3931376603944574910_n
さて、どんなマインドが必要なのでしょうか??
盛りだくさんなマシンガントークでしたので、その中から少--しだけ、おすそ分けしてみましょう♪

○やり方や道具にこだわらない!『結果が最善であればよい!』

○自分以外の人をコントロールできません。その場で起こったこと全てを拾って結果を出す!

○【中身と器】ワークショップを受ける人が結果を手にされます。
その結果はその場の環境全てのことが影響するのです。

ということは??

講師は、環境を設計し、『存在と場をつくる』ということが大事なのですね!!

そして、いよいよ、この場でも皆さんが現れます!!

受身な講座じゃございませんよ!!

それぞれ全員が自己紹介と受講目的・その場に現れるチェックインの時間もありました!!

自由に質問もできる自己紹介は、今回の講座に関係ないことも質問にあがり、大爆笑~!!

この場に集まったみんなの距離がグンと近づきました!

夜21時に終了後、みんなでお食事です~♪

この日の夜遅いご飯は、回転しちゃいました♪ お皿も勢いよく積みあがってます♪11303530_838768826202380_566725282_n
■2日目■

さて、初めての夜を過ごした朝、みなさんごきげんに登場です。

2日目は、ワークを中心に進みました。

自分が今いる場所から何かやれることがないかリソースを出していきます。
どうしたら結果が出るか? ということがポイントになりました。

【午前の部】

一つ目のワークは、軸と方向性を持つワーク。

二つ目は、自分の変化について。でした。

くわしいことは書かないでおきますね。今後の受講生さんのためにも♪

11229371_839241126155661_7326417212497278620_n
【午後の部】

講座設計
講師に必要な4つの要素 を 3つの箱にはめて講座を組み立てる。

4つの要素を3つの箱にはめていくことで講座が出来上がっていくということが座学で
まず知識として教わりました!!

さて!! そのまんまでは終わりません!!
持ち帰っていただくには、この場で経験を作ります!!

ワークを通じて、実際に、講座を設計していきますよ~!!

1人1人の発表を聞き、一つ一つの確認が入ることで、組みたてた講座が深まっていきます。

ぼやけたいたこと、ざっくりした表現だったことが、明確になっていきます。

自分でもチェックするポイントがわかってきます。

受講者さんからも、質問が入ることで、より深まったり、
想定していなかった角度からも自分自身はどう思っているのか?を確認することができます。

また、自分以外の人の発表やその人への確認の作業を聞いていることも、
自分自身の確認作業ができるので、自分の引き出しが増えていきますね~。

2日目は、午前、午後とみっちり夕方まで!!

その後は、おいしいおいしい居酒屋さんで、チョットイッパイ飲んじゃったりもします♪

実は、この時間が最強だったりしてwwww

夜は、受講生さんの宿泊先、ゆの里 で、 山川希と私も一緒にお風呂に入ってきました~♪

実は、ゆの里のお湯に入れることも、この合宿の醍醐味でもありますねん。ぐふふ。

 

■3日目■

さて!!3日目、合宿の最終日です!!
1日目の最初の一言を覚えてますか~??
講師として必要なマインドって何だと思いますか?? でしたよね~!!

1日目、2日目とずっと、そのことについて、重ねて重ねて色んなことばや角度から、
マインドについて語られてきました!!
そして3日目は、そのまとめ!!

マインド編です!! ポイントアップをそのまんま!!

講師は何のためにやっているのか?
意図どおりにできているか?
10441062_839989216080852_4452478873333630469_nBe(あり方) × Do(形・やり方) = Have(意図・目的・結果)

この図式から見て、あり方が 結果に大きな影響が出ることがわかります。

HEG式ではいつも、あり方が大事だということを何度も何度も出てきます。

合宿最終日の締めでも、出てきました!!

■あり方を深める7つの切り口
これは、直接受講で聞かれることがオススメなのでタイトルだけアップしておきますね~。

■経験がなくてもすぐに始める方法
誰にでも最初があります。
この講座を卒業された後も自由に使える30個のワークを受け取れます。
すぐにでもスタートできるように、経験がなくてもすぐに始める方法を教われるのは嬉しいですね。

■自然と無理せずやるには
人前に立つという講師を養成する講座に必要でこれも大事なこと!!

講師としてのあり方と講座のつくり方について、どっぷりと学べる
認定講師養成講座前半合宿編の講座としての3日間、最終日の午前中はこれにて終了でした。

が!この後、観光ツアーになりました!!
(お写真は、受講生さんのFBやブログから拝借させていただいたものもあります。ここで報告。汗。)

11150789_845364578870453_4635387751067426122_n
11390225_845364642203780_883880942970474859_n11274682_838768789535717_1617079523_n
11351907_1604872873085684_155459740_n
 

 

 

 

真田幸村ゆかりの地、九度山にある 真田庵の見学・お参り、幸村庵で昼食にお蕎麦をいただき、
和歌山県の名所でもある丹生都比売神(にうつひめじんじゃ)にお参りもしてきました♪

リラックスして、自然体になって受講できる、この講座。

受講生さんからは、学びに来ているのに、リラックスの状態で、
素の自分で居られるという声を頂戴しました!!!
自然体で、受講でき、体験でき、ワークを受け取れる認定講師養成講座から

大切なお知らせがあります~!!↓↓↓ここに注目ですー♪

認定講師養成講座第2期生の募集が早くも始まっています!!
2期のスケジュールは、 10月2・3・4日 と 12月5・6日の予定です。
※都合により、急遽変更することもあります※当初予定されていなかった、超先行予約受付が設定されました。
超先行予約受付は、第1期のキャンペーン価格と同額にて受講いただける太っ腹なご案内です。
締め切りは、6月10日(水)23時59分です!!

お申し込みや詳しくはコチラまで↓↓↓
【超先行予約受付】認定講師養成講座 2期生の予約受け付けしちゃいます。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年6月1日(月)  コメントorトラックバックはまだありません  お知らせ
7 / 27« 先頭«...56789...20...»最後 »
hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式ビジネスカレッジHP
HEG式ビジネストレーニングカレッジ プロ養成講座公式ホームページ

女性がビジネスで活躍する為のメールマガジン【HEG式起業経営の秘訣】

FB・ブログやっているけどなかなか売上げにならない人の為のメールマガジンです。

こちらからお申し込みいただけます。

いつでも解除できます。










カテゴリー

  • Blog
  • HEG式ビジネスコラム
  • SNSセミナー
  • アンケート
  • イベント
  • オープンオフィス
  • オフィスレンタル
  • お仕事に活かすSNS ブログ記事編
  • お知らせ
    • HEG式卒業生からのお知らせ
  • お金の講座
  • チーム論 リーダー&メンバーシップ 
  • ビジネスオーガナイザー育成コース
  • 動画講座
  • 広報集客
  • 感性周波数のブランディング
  • 感性周波数の人のマインドセット
  • 手帳講座
  • 経営アドバイザーベーシック
  • 講師養成コース
  • 講座のご感想
  • 起業
  • 起業アドバイザー
  • 起業経営のビジネスマインドコラム
  • 集中講座

オフィス利用状況

Copyright© 2025 HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト. All rights reserved.

ページトップへ