HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト
hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
  • ホーム
  • 公式サイト
  • 養成講座一覧
  • イベント
  • Facebookページ
  • お問い合わせ

HEG式事務局はプロジェクトチーム チアーズ ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

HEG式事務局はチーム運営です。
チームの名前は「チアーズ」といいます。
アクセサリー作家のmimikaちゃんが「チアーズさん」と
呼んでくれたので、そのまま採用しました。

昨日の記事でもあるように
チアーズはプロジェクトチームです(*^^)v

メンバーはそれぞれ、自分の個人事業所を持っています
もちろん私、keicaもそうです。カレッジが宙ぶらりんに
なってはいけないので、弊社ASTRO-Lビジネスチアー
研究所が後見責任会社となっています。

あまりまだ、フリーエージェントが共同して仕事をする
しくみは、公共的な自治体や行政・省庁の企画でないと
まだまだ見ることは少ないです。

 

なので、メンバーも今までの経歴や所属した組織とは
全く違った考え方、現れ方になるので、プロジェクト活動
初心者だと慣れるまで、理解できないことや、「え?それ
わたしがやるの?」とかいうことが、あります。

そこで、勝手に自分は出来ないとか、わからないことで
自分の殻にとじこもらず、コミュニケーションをして
理解して、動きになれようとする、「やってたら、わかる
ようになるわーー」とおもって、積極的に参加することが
メンバー活動が楽しくなるポイントです。

そんな「所属」という感じはないけど、自分の担当役割が
あり、引き受けたことを判断する権限も渡される「自立」が
いる、そのうえで相談、コミュニケーションが取れる。
だからこそ、その中で人の繋がりを感じる、味わいが湧いて
くる、毎日起こることから楽しめる!というのが特色です。

結構おとなで、こどもな、両面存在しているのが
プロジェクトチームに参加する醍醐味だな、とおもうのです。

それぞれがしっかりやっていれば、それでいいのね!
というと、それなら単なる在宅勤務の事務局運営ってこと
ですから もちろんそうではありません^^;;

「チーム」であるってことは、ある意味、「自立と一体」を
「個と仲間」の特色を、併せ持ち融合したところにある
今まで聞いたことあるけど、存在しているものとは違う
全く新しそうでなんだか懐かしい、第三の形?、それがチーム
なのです。

だから、「個」のことばっかりできても不十分なのです。
じゃあ、自分の担当のことが出来たうえで、何が?は
次の記事に書いていきますね^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

記事をきにいったらシェアしてね!

Facebookでシェア twitterでツイート Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア Follow on Feedly

2014年10月7日(火)  コメントorトラックバックはまだありません  チーム論 リーダー&メンバーシップ 

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NEO働き方、NEO組織=PJチーム チームは「画一」と「個性」のその先へ。 »

hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式ビジネスカレッジHP
HEG式ビジネストレーニングカレッジ プロ養成講座公式ホームページ

女性がビジネスで活躍する為のメールマガジン【HEG式起業経営の秘訣】

FB・ブログやっているけどなかなか売上げにならない人の為のメールマガジンです。

こちらからお申し込みいただけます。

いつでも解除できます。










カテゴリー

  • Blog
  • HEG式ビジネスコラム
  • SNSセミナー
  • アンケート
  • イベント
  • オープンオフィス
  • オフィスレンタル
  • お仕事に活かすSNS ブログ記事編
  • お知らせ
    • HEG式卒業生からのお知らせ
  • お金の講座
  • チーム論 リーダー&メンバーシップ 
  • ビジネスオーガナイザー育成コース
  • 動画講座
  • 広報集客
  • 感性周波数のブランディング
  • 感性周波数の人のマインドセット
  • 手帳講座
  • 経営アドバイザーベーシック
  • 講師養成コース
  • 講座のご感想
  • 起業
  • 起業アドバイザー
  • 起業経営のビジネスマインドコラム
  • 集中講座

オフィス利用状況

Copyright© 2025 HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト. All rights reserved.

ページトップへ