HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト

hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト
  • ホーム
  • 公式サイト
  • 養成講座一覧
  • イベント
  • Facebookページ
  • お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

メッセージ

HEG式ビジネスカレッジの講座
icon-pencil-square-o認定講師養成講座 (大阪)
icon-pencil-square-oHEG式認定コンサルタント育成講座 (大阪)
 
ツール系・マネジメント系等 単発講座
icon-bell-o黒木桂櫻:限定ショートコンサル
icon-bell-o11/12・12/10 個人で事業をする人のWEB活用セミナー(大阪)
icon-bell-o11/12・12/10 小さなお店の為のWordpress(ワードプレス)活用セミナー(大阪)
icon-bell-o11/26 自分と仕事をマネジメントする!手帳を活かした自己マネジメント講座(大阪)
 
オープンオフィス
icon-bell-o11/29 HEGフェス(大阪)
icon-bell-o愛と本質のビジネスに価値があると思う人の為の読書会
 

1月16日・2月9日 自己マネジメントTODO事務作業するの会♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

自己マネジメントシステムをつくる手帳術の講座が大好評です♪

学んだとき、習ったその瞬間、目からウロコをよーさん落としてはります。

ウロコをよーさん落としてお家に帰って、その後、活用できていますでしょうか~??

人生仕事だけではなく、やることがよーさんある中で、

目の前にあることを1つずつ片付けていくことに必死で、

受講する前と同じ状態になってないですか~??

わ!私のことやん!! ってドキっとされた方~。

オフィスで、習ったことを実践するための事務作業をするの会を月1回開催してます~。

同じ空間に同じような事務作業をしている人の存在があると、

なぜか捗るという効果がありますよ~。

 

あと、繰り返し開催してきてわかったことがあります~。

データー(エクセルなどの表)で整理することが捗るタイプの人と、

白紙に手書きのもので整理することが捗るタイプの人がいてはります~。

 

こういう作業は苦手やと思っている人~。

『やり方』とか『考え方』を違う角度から検証してみて、

自分に合った方法で、見える化したら、滞っていたことが進みます~。

10527868_669523209794121_7879374294607444886_n
先日も、細かく見える化させたら、スッキリされて、

これで、滞らせていたことに手をつけれます~。と笑顔で帰っていかれました。

マンツーマンの時は、ブログコンサルみたいになっている日もあります。

ブログの導線とか書く順番、その他、その時その人の結果に必要だと思ったことを

お伝えしたら、取り組む順番のイメージが出来上がり、整理していかれました。

結果が出やすくなるよう、取り組みやすくなるようにサポートいたします

そのために、岡本まゆみが、お部屋に存在しております~。

10478675_743813262365115_2005566750496410228_n
【開催日程】1月16日(梅田周辺のカフェになります。)・2月9日 

月曜日 10時〜12時

【参加費】3000円(税別)

【お申込】PCから&携帯からでも、こちらから↓
⇒https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=Evrtuce


 

こちらのご案内記事もご覧くださいね~♪

⇒ http://hegbiz.com/blog/?p=491

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年1月4日(日)  1 件のコメントorトラックバック  手帳講座

あけましておめでとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

お正月きました、2015年になりました。

希望は言葉することから^^

ということで、みなさんの今年の抱負はなんですか?
「宣言すると叶いやすくなる」ってこともありますよ。
いつか、が、今、になることも✩

話すことで具体になったり、書くことで明確になったり
それを見て、応援してくれる人が現れたりするかも✩

私も応援するときに応援しよう―と思って
探しているわけではなくて、たいがいが
「そう思ってるんだーそれ全部じゃないけど
こんなことだったら、して上げれるけどー」
ぐらいの、する方からしたら、なんてことないことや

そのビジョン、めっちゃいいよねーなにか協力できる
ことないかな?って探してみたりして✩

 

思いが叶うのは「表明すること」と「応援される」こと
それには、「宣言すること」と「応援する」ことから✩


10432461_760110804068183_3012641079245953752_n    さて、このおせち、だれがつくったでしょう?

正解は、地元友達の居酒屋の女将さん✩のりちゃんです

実は今年の年越しは、お友達んちで家飲み&お泊り✩
で、すっかり甘えて楽しんでいたら~~~

「帰る時に持って帰ってよ~」って和歌山弁で言うて
くれたのがーーー↑このお・せ・ち♪

 

きっと、作ってないでしょ?ってww
二人でも正月楽しんでねって✩仕事がんばりーよーって✩

こういう私の得意不得意、やり始めると出来ないのに
がんばってしまう性格とかを知ってて✩

でも女将のりちゃんにとっては、おいしいものを作る
のは、お茶の子さいさいなこと✩得意で負担がないことで
でも相手がよろこぶことって、いっぱいあるんだよね

 

ただーーー、これも、自分がいっぱいいっぱいだと
できることでも誰かのことまでする余裕がないよね

自分が負担の感じないことや、ちょっと多い目でできることが
応援になるなら、あとはやさしさの一言や、やさしさの行動が
あればいい、だけだよね。

今年は、そこにも「勇気」をもって行動していきたいね✩

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2015年1月2日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  HEG式ビジネスコラム

レポ2「自己マネジメントのシステムを作る手帳術」の講座!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

「自己マネジメントのシステムを作る手帳術」の講座!!

マンガレポの続きがありました!!

マンガレポの続きにいく前に、しつこいくらいに、ここをお伝えしておきます!!

単純に、手帳の使い方をレクチャーするものではなく、

「自分の時間とタスクをどう管理していくのか?」
効率化を目的にせず、
本質的に自分に必要なことが出来る人になる。

人生=命=時間の使い方として考える講座です。

自分の価値観・基準に沿った時間の使い方を
アクションプランシートに整理し、
最終形は、自身の手帳で管理できるようにする講座です。

本質的なことに迫る講座なのよ~。

 

見せすぎ出しすぎで、わかりやすくって、
大好評のほりえゆりこさんによるマンガレポート、行くよーーー!!!

続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2014年12月30日(火)  コメントorトラックバックはまだありません  手帳講座

私が、受講生の感想しか書かない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

今日、とある人との会話で、私はどうも怒っているらしい。
ちゅーことがわかった。


 

「講師の人に多い怒りは、こんなに開示してるのに
何でやらないの?結果だしたいならやったらいいのにーーー
というのを持っていることが多いんやけど、それは自分の
提供しているものを蔑ろにされたり軽んじられたりしている
って感じるからやねんけど、そんな感じない?」って
聞かれたん。

 

が、そもそも「やる、やらない」は、本人の自由選択の範囲の
ことで 私には責任も関係もない。と思っている。
結果を出すのも出さないのも本人次第で、そこを人任せにする
ぐらいの人は
起業や事業するのやめたほうがいいと思っている
から、 怒りはあるっぽいけど、そこじゃない。

 

それにそもそも、私のプログラムは出された課題をやって
検証改善して育てていけば、基礎のしっかりした継続する事業
として、契約や集客が継続的に起こるだけの結果がだせる
プログラムである。机上の空論・仮説ではなく、自分と個別
サポートのクライアントさんで実証、検証済み。

 

だから、「この講座を受講したら結果がでますか?」とか
「コンサルタント(アドバイザー)になれますか?」って
聞かれたら

 

「結果がでるだけ、プロになるものを、結果が出るのに必要な
分だけ用意しています、あとはあなたがマスターするかしないか
。
だしている宿題の1つ1つのレベルもむつかしくないし
誰もが
出来ることだけしかいってません」と自信をもって
答えている。


 

 

だけど
確かに沸々と奥の方で静かに怒りが湧いているのを感じるんよ。

 

アニメでマグマが湧いているシーンの様に。それは何?って
自分の問いかけにでてきたことは「講座受講後、結果
(集客や売り上げ)を見せろ」といわれること。
受講後に改めてとるアンケートとかインタビューとか
方法はあるよ、あるけどそれも、どの過ぎたねつ造とか
真実じゃないええかっこも多いやん。今の時代もはやそこに
信ぴょう性がないねん。

受講した人の結果に責任持つのは私じゃない
そして事業の仕組み作りは授業でならったことをやった人にだけ
くるもんで、丁寧に人のつながりも含めて仕組みを育てていくも
の、授業後すぐにみえるようなもんやない。

 

それを、受講している人から言われると、←ココ重要
(受講していない人から言われても反応なし)猛烈に腹が立つ。

 

 私の責任は、結果がでるだけのプログラムをつくること。
それだけ、そこを約束しているのよ

 

なんでかっていうと、「事業構築と売上げの関係」の話を
いやほど授業でしてきていて、そこらへんに出てくる数字に
惑わされずやることやらなあかんて話、山ほどしてるから。

 

聞いてるはずの、知ってるはずの、そこが「HEG式の丁寧さで
ある肝」がわからんのかー@@←はじめは、想定外すぎて
一瞬無言になるくらいびっくりする。

 

他人にでた結果を見て申し込む=幻想(真実でない・本人と
無関係)の期待感を煽るってこと
やで。


 

 

変化・前進・成長している人たちが持っている結果は
その人の「これを受講して、こんな結果を出す(出るまで
やる)」という決意と継続行動でできてるねん。

 

そのプログラムの後も、質問してきたりしはるねん
自分がやろうとしてるから、疑問も湧いてくる⇒質問する
⇒ヒントを得る(私は答えは言わないで、相手が考え試してみる
ように対応するから)⇒行動してみる⇒数字具体で検証
⇒効果効率が上がっていく⇒コンスタントに高い数字が自然と
出せるようになるねん。

 
人が上手いこといったからってあんたにもおこるわけやないわ!
人がどうであろうが、自分がしっかりやったら結果になるわ!
それだけのもんHEG式では用意してるわ!ふざけんな!
そんなことも「受講したにも関わらず」わからんのか!!!
そこ関係ない!自分次第なんや!って言うてきてるやん!
何きいてんねん!ほんで、おまえどんだけやってん!
それいう前に、結果でるまで、お前がやれよ!
 
 

そこらへんのプロモーションテクニックに
やられてんじゃねーよ!!
そんなことをあたしにやるのがいいっていう口ぶりで
いうてくるなや!!
そこじゃないって話、散々講座でしたやんけーーーー!!!!
ほんまわかってへんのーーーー!!!

 

 

っていう怒りっていうか、悲しいんやな。

このセミナー内容を成果に出来る人には「覚悟」がある。
実はそれだけ、それがない人がどんなセミナー受けても
物にはならんよ。

 

そして、それが伝えられてない、掴むことをつくれてないこと
への悲しみなんよな。←本質感情。

keica

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2014年12月27日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  HEG式ビジネスコラム, 経営アドバイザーベーシック, 講師養成コース, 起業アドバイザー

★変える力&アウトプット★

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る

メリークリスマス!!
12月25日、今日が、クリスマスですよ~。
みなさんのところには、サンタさんは来てくれましたか~??

HEG式ビジネス事務局 岡本まゆみです♪

HEG式では、集中講座受講者さんや、グランドデザインコースを卒業された方に向けて、
2014年1月から、メルマガでコラムを発信し続けてきました♪

お仕事に役立つコラム!!になってます!!
このブログを読んでいただいてるみなさんにもお役に立てますように♪
そして、メルマガ受信されたみなさんの復習としてもお役に立てますように♪

ブログでも公開していきますー!!

下記に紹介するコラムは、2014年1月25日に発信したものです。

─────────────────────────────
【1】お仕事に役立つ♪HEG式ビジネスコラム vol.3
─────────────────────────────

★変える力&アウトプット★

みなさん、こんにちは!はじめまして。
HEG式ビジネス グランドデザインワークショップ講師を
務めます松尾久美子です。

今回のコラムテーマは「変える力」です。

さて、皆さんはセミナーや講演で素晴らしい話を聞いたり
役に立つノウハウを教えてもらい、感動されたことありますか?

よし、自分もやってみよう!
〇〇を目指すぞ!
そんな気持ちにもなり、モチベーションも上がったことでしょう。
gattu ですが、実際はどうでしょうか?
その聞いた話、すべてが身についていますか?

人は忘れる生き物です。とても忘れっぽいです(笑)
1時間後には56%を忘れるとも言われています
(エビングハウスの忘却曲線による)

いくらイイ話を聞いたところで残念ながら、大半は忘れてしまうのです。

せっかく吸収したのに忘れてしまうなんて、勿体ない!
では、その得たモノを身につけるにはどうすればいいのか。

その方法は3つあります。

1つは、「反復」です。
何度もインプットを繰り返すことで、記憶に残りやすくなります。

もう1つは、「アウトプット」です。
自分が得た情報、知識を他の誰かに伝えることで、
自分の中でより深い理解になります。

そして、3つ目は「実践」です。
得た知識・情報を生きた使えるものにするには、
まずは自分が実験台になり実践することです。
そうすれば、得た知識・情報が正しいかどうか、
使えるかどうかも実感できます。

その体験を経て、初めて知識が自分の血肉となるのです。

知識を詰め込んだだけでは、ただの頭デッカチです。
自転車の乗り方を教えてもらったところで、動画を見た
ところで、自転車には乗れませんよね?!

lgf01a201411272100
転倒しながら、怪我をしながら乗り方を体を使って覚えていく
体に覚えこませる

そんなことをくり返しながら、コツをつかみ次第に転倒する
回数も減りうまくなっていくのです

まずは『やる』こと

lgf01a201408130700
現状で満足!!という人は関係ないと思いますが
少なくともこのメルマガをお読みの方は何かしらの「変化」を
求めていらっしゃることでしょう。

今の自分、生活を変えたいなら、聞いて納得!満足❤
だけではなく、何でもいいからまず『やる』ことです。
満足していても、そのうち忘れますって(笑)

上記のように(もちろん他の方法でもOKです)
インプットしたものを発信・実践することが
まずは、自分で起こせる小さな変化になるのではないでしょうか?

小さな変化を起こせない人が、
大きな展開を起こすことができるわけ、ないですよね!?

必要なのは、セミナーに行きまくることではなく
モチベーションを常に上げることでもなく
やることです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket
LINEで送る


2014年12月25日(木)  コメントorトラックバックはまだありません  HEG式ビジネスコラム
18 / 27« 先頭«...10...1617181920...»最後 »
hegbizfacebook
hegbizplus
hegbiztwitter
hegbizyoutube
HEG式ビジネスカレッジHP
HEG式ビジネストレーニングカレッジ プロ養成講座公式ホームページ

女性がビジネスで活躍する為のメールマガジン【HEG式起業経営の秘訣】

FB・ブログやっているけどなかなか売上げにならない人の為のメールマガジンです。

こちらからお申し込みいただけます。

いつでも解除できます。










カテゴリー

  • Blog
  • HEG式ビジネスコラム
  • SNSセミナー
  • アンケート
  • イベント
  • オープンオフィス
  • オフィスレンタル
  • お仕事に活かすSNS ブログ記事編
  • お知らせ
    • HEG式卒業生からのお知らせ
  • お金の講座
  • チーム論 リーダー&メンバーシップ 
  • ビジネスオーガナイザー育成コース
  • 動画講座
  • 広報集客
  • 感性周波数のブランディング
  • 感性周波数の人のマインドセット
  • 手帳講座
  • 経営アドバイザーベーシック
  • 講師養成コース
  • 講座のご感想
  • 起業
  • 起業アドバイザー
  • 起業経営のビジネスマインドコラム
  • 集中講座

オフィス利用状況

Copyright© 2025 HEG式カレッジ 認定講師コンサル 開催インフォサイト. All rights reserved.

ページトップへ